地 連(ちれん)= 「地域連携」 の意。
東久留米市・清瀬市・西東京市に在住の、住民と医療・福祉分野で働く人たちと協力し、
企画・設立された歯科診療所です。
建物や内装は豪華じゃなくてもいい。清潔であれば、内装は簡素でいい。
患者さんをたくさんさばくようなことはしたくない。1人の患者さんのための十分な時間を確保したい。
多職種の専門家と協力して口腔管理をしたい。
保険とか自費といった制度の枠組みからではなく、常に医学的必要性から治療内容を判断したい。
患者の立場として、治療の選択肢を理解した上で、自分のことを自分で決めたい。
そんな地域の人たちと歯科医師の思いが合わさった歯科医院を、企画・設立段階から、みんなで一緒に作ろうじゃないか。
地連歯科診療所は、地域連携・多職種連携・学際的連携をテーマとした歯科医療の実践を通して、
コミュニティケアの一角を担うことを目指す歯科診療所です。
※月曜日、祝祭日は定休日です。
|
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
|||||||
|
|
外来 |
往診 |
外来 |
往診 |
外来 |
往診 |
外来 |
往診 |
外来 |
往診 |
外来 |
往診 |
外来 |
往診 |
午前 |
8:30〜12:00 |
ー |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ | ○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
午後 |
13:00〜17:00 |
ー |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
・2020年2月1日〜の予定表です。
・上記診療時間外の治療については、お問い合わせ下さい。
・学会出張や、外部への出張診療、講演会講師出張のため院内不在の場合があります。その場合は、事前に掲示し、おしらせします。
●電話またはFAXでの予約
TEL : 042-445-4662
電話がつながらない場合:
090-8492-4662
FAX : 03-6683-3249
●メールで予約
hello@keirinsou.org
※24時間以内を目安に返信いたします。
●訪問診療(往診)予約はこちらから
090-8492-4662
※在宅にて診察や治療を行います。
〒203-0054 東京都東久留米市中央町4-7-1 (桂林荘1階西)
e-mail: hello@keirinsou.org
web : https://keirinsou.org
TEL : 042-445-4662
FAX : 03-6683-3249
<お車の場合>
・駐車場:2台
・桂林荘西側の出入口横に駐車場あり
・高さ制限1.8m
・大型車は桂林荘東側のコインパーキングをご利用ください。
<公共交通機関の場合>
・西武新宿線田無駅から西武バス(境07)にて15分
南沢5丁目バス停下車 徒歩4分
・西武池袋線ひばりヶ丘駅から西武バス(境07)にて13分
南沢5丁目バス停下車 徒歩4分
・JR中央線武蔵境駅から西武バス(境07)にて30分
南沢5丁目バス停下車 徒歩4分
地図
診療科目名
歯科・歯科口腔外科・小児歯科・矯正歯科
........................................................................
歯科インプラント診療(他院実施のインプラント診療の受け入れも可)
地連歯科診療所の診療内容についてご紹介します。
各ボタンをクリックすると、詳細を確認できます。
提供可能な診療内容・サービス
資格・所属学会など | 出身大学など | |
所長 |
||
町田 哲 | 博士(歯学) | 明治学院大学 社会学部 社会福祉学科 |
ICD(Infection Control Doctor) | 昭和大学歯学部歯学科 | |
日本口腔インプラント学会 | 東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 | |
日本摂食嚥下リハビリテーション学会 | 博士課程 修了(インプラント・口腔再生医学分野) | |
日本緩和医療学会 | 神奈川歯科大学 特任講師(非常勤)(〜2019) | |
日本環境感染学会 | 昭和大学 インプラント歯科 兼任講師(〜2022) | |
歯科医師 | 4名 | |
歯科衛生士 | 6名 | |
医療福祉連携事務 | 1名 | |